恋人とはお互いに「好き」という気持ちを伝え合うことで幸せを実感できますよね。

しかし最近彼氏に「好き」だと伝えても「好き」という言葉が返ってこない・・
こうなるとどんどん不安になってしまいますよね。

今回は彼氏が好きと言っても返してくれない理由や彼氏が好きと言ってもありがとうしか言わない場合の対処法などを紹介していきます。

彼氏が好きと言っても返してくれない!考えられる理由は5つ

彼氏が好きと言っても返してくれない場合、気持ちが冷めてしまったのかもしれない、私から離れたいと思っているのかもしれないとモヤモヤしてしまいますよね。
しかし「好きと言ってよ!」と強制して言ってもらう「好き」ほどむなしいことはないですよね。
まずはどうして彼氏が好きと言っても返してくれないのか原因を考えてみましょう。

1.好きだというのが恥ずかしいから

彼氏が好きと言っても返してくれない理由に「好きだというのが恥ずかしいから」ということが考えられます。
男性よりも女性のほうが「好き」と言葉に出して言うことに抵抗がないと言われています。
男性でも「好き」ということに抵抗がない人はもちろんいますが、好きということ自体を恥ずかしいと思っている男性はけっこういるのです。
もちろんそのような場合は好きという気持ちはきちんと持っているのです。
普段一緒にいるときに優しくしてくれる、自分のことを好きだと思える行動をしてくれているという場合は焦って好きと言わせる必要はないかもしれません。
それでもやはり言葉にして言って欲しい場合は、「好きだと言われると安心するから時々は好きと返して欲しいな」と素直に伝えてみるとよいかもしれませんね。

2.気持ちが変化してしまって好きという気持ちが薄れた

彼氏が好きと言っても返してくれない理由に「気持ちが変化してしまって好きという気持ちが薄れた」ということが考えられます。
これは彼が好きと言っても返してくれない、好きと言ってもありがとうしか言わないという場合に不安に思っていた1番最悪なパターンだと思います。
あなたに対して好きだという気持ちが薄れた、他に好きな人ができてしまった、別れようかと思っているという場合に嘘で「好き」ということができないのです。
好きと言っても返してくれないうえに、自分への愛情表現も減ったという場合は要注意です。
相手に別れを切り出される前に何か改善策を考えた方がいいかもしれません。
このパターンの場合は間違っても無理に「好き」と言わせるようなことを言ってはいけません。
重い・付き合っていることが負担と思われ、別れが早まってしまうかもしれませんよ。

3.好きなんて言わなくても伝わっていると思っている

彼氏が好きと言っても返してくれない理由に「好きなんて言わなくても伝わっていると思っている」ということが考えられます。

4.好きだというのは負けた感じがする・優勢に立ちたいから

彼氏が好きと言っても返してくれない理由に「好きだというのは負けた感じがする・優勢に立ちたいから」ということが考えられます。
恋人同士で「私のほうが好き」「僕のほうが好き」といちゃいちゃと言い合うのは、見ていると痛いですが本人たちはとても楽しいものです。
この「どちらのほうが好きか」という問題は本当は答えはなく、2人は対等であるのが当然です。
しかし男性は「相手からの愛情のほうが大きい」と思うことで自分が優勢に立ちたいと思っている可能性があります。自分から好きというのはなんだか負けた感じがすると思ってしまうのです。
そのような理由で好きと言わない男性はプライドが高いことが多いので、好きと言うことを強制すると心が離れていってしまう可能性があります。
彼のペースに合わせ、好きと言ってくれるのを気長に待ちましょう。

5.「好き」と言えるキャラじゃないと思っている

彼氏が好きと言っても返してくれない理由に「「好き」と言えるキャラじゃないと思っている」ということが考えられます。
昔で言えば「九州男児」と言われたような、古くさい感じの男臭い男は減ってきてはいますが、絶滅したわけではありません。今でも「好きなんて軽々しく言うキャラじゃない」「そんなイメージの人間ではない」「男が軽々しく好きなんて言うものではない」と思っている男性がいるものです。
このような考え方の男性は少しめんどくさいタイプではありますが、好きという気持ちはきちんと持っています。そして好きという言葉を無理矢理引き出すのは難しいかもしれません。
さらにいうとこのような男性は亭主関白になる可能性も高いので、そのような男性は嫌だという場合はお別れしたほうが得策かもしれませんね。

彼氏に好きと言ってもありがとうしか言わない!好きと言ってもらうにはどうしたら
いい?

「好き」と言ったら「好き」と返して欲しいものです。
「好き」と言ってもスルーされると悲しいし不安になりますよね?
では「好き」と言うとスルーはされないが「ありがとう」と返ってくる場合は、相手が何を考えているのかよくわからなくなりますよね。「好き」とは返してくれないけど「ありがとう」と返してくる場合、「好き」と言ってもらうためにはどうしたらよいのでしょうか。

彼氏に好きと言ってもありがとうしか言わないときの対処法①
彼氏に好きと言ってもありがとうしか言わないときの対処法として「ストレートに聞く」というものがあります。手っ取り早く彼氏に聞いてみましょう。
「ねえねえ、私のこと好き?」「私は好きだけどあなたは?」と聞くのです。
ただ意識せずに「好き」と言っていなかった彼氏の場合は「え?好きだよ?」ときょとんと答えてくれることでしょう。恥ずかしくて言っていなかった彼氏の場合は、ごまかそうとするかもしれませんが、なんだかんだ言ってくれると思います。
好きと言ってもありがとうしか言わない彼氏は実は自分からは好きと言いたいけど言うタイミングがつかめなかったという可能性もあり、その場合は彼氏も好きと言えるいい機会ですのでむしろ嬉しいかもしれませんね。

彼氏に好きと言ってもありがとうしか言わないときの対処法②
彼氏に好きと言ってもありがとうしか言わないときの対処法として「自分から好きと伝える」というものがあります。
相手が好きと言うかどうかはおいておき、自分からは好きとことあるごとに伝えましょう。
恥ずかしかったり、自分のキャラじゃないからと思っていたりする男性も、女性が素直に、ストレートに好きと頻繁に言っていれば自分も言いやすくなります。
彼氏が好きと言ってもありがとうしか言わないと悩み、相手からの好きを求める前に自分から素直に気持ちを伝えるようにしてみましょう。

彼氏に好きと言ってもありがとうしか言わないときの対処法③
彼氏に好きと言ってもありがとうしか言わないときの対処法に「こちらも好きと言わない」というものがあります。
彼氏が好きと言わない・言わなくなったと感じるとこちらは不安になりますよね?
それと同じで、彼氏も彼女が急に好きと言わない・言わなくなったら不安に感じるのです。
「今まで好き好き言ってたのにどうして?」「俺のことが好きじゃなくなったの?」と疑問に思うのです。
「今まで彼女が好きと言ってくれて安心していたけどなくなるとこんなに不安なのか・・」と好きと言ってもらえない不安を自分が感じ、反省してきちんと好きという言葉を言ってくれるようになる可能性がありますね。
彼氏が好きと言ってもありがとうしか言わない場合、少し荒療治ではありますがこの方法もいいかもしれませんね。

前は好きと言ってくれていたのに彼氏が好きと言わなくなった!気持ちが変化した?

以前から言わなかったならまだしも、以前は好きと言ってくれていたのに彼氏が好きと言わなくなった
場合、もう気持ちはなくなったのかと不安になりますよね。
彼氏が好きと言わなくなった場合、どのような気持ちの変化が考えられるのでしょうか

彼氏が好きと言わなくなった理由・気持ちの変化①
彼氏が好きと言わなくなった理由として「言わなくても大丈夫と安心できるようになった」という可能性があります。
彼女との関係が長くなってきて、一緒にいて落ち着き安定感が出てきて、言葉での愛情表現を忘れてしまっている可能性があります。
しかしこの場合は彼女への愛情はむしろ強くなっているため、そんなに強く「好き」という言葉を求める必要はないかもしれませんね。
過剰な愛情表現でつなぎとめなくても、一緒にいてくれると安心しているということです。

彼氏が好きと言わなくなった理由・気持ちの変化②
彼氏が好きと言わなくなった理由として「彼女も好きと言わなくなった」というものが考えられます。
あなたは「好き」という言葉を求めていますが、自分も好きということはきちんと伝えていますか?
実は彼も「以前は好きと言ってくれていたのに言わなくなったな・・」と感じている可能性があります。
夫婦のような関係になりわざわざ好きと言わなくても・・という雰囲気になっているかもしませんが、好きとお互いに言わない期間が延びれば延びるほど、次に改めて言いにくくなるものです。
相手に求める前に自分もきちんと好きということを言葉として伝えているか思い返してみましょう。

彼氏が好きと言わないから不安な場合は本人に気持ちを聞いてみるのもあり!

彼氏が好きと言わない、言わなくなったから不安という場合はもうストレートに本人に気持ちを聞いてみるほうがいい場合もあります。
すでに紹介したように好きと言わない・言わなくなった理由には「恥ずかしい」「相手が言わなくなった」「安心感が増えた」というように、「好きだけど」という気持ちが前提の場合も多くあります。
そのような場合は、本人に気持ちを聞いてみることで解決することが多いのです。
ただただ不安になってモヤモヤするよりも素直に理由を聞いてみることであっさり解決することなのかもしれませんね。

【まとめ】彼氏が好きと言っても返してくれない・好きと言わないから不安なら直接聞いてみよう

いかがでしょうか。

彼氏が好きと言っても返してくれない理由や彼氏に好きと言ってもありがとうしか言わない場合の対処法などを紹介しました。

まずは理由として当てはまることがないかチェックをして、それでも解決できない場合は最終的に本人に直接聞くのが1番かもしれませんね。

おすすめの記事