付き合っている彼氏の前では、何も取り繕うことのない本当の自分でいたいですよね。
しかし、彼氏の前でなかなか本当の自分を出せない、自然でいられないということがあると苦しいですよね。
今回は、なぜ恋愛で本当の自分を出せないのか、恋愛で本当の自分を出せないのは人見知りなのか?それとも病気なのかなどに関して話をしていきます。
本当の自分を出せない!恋愛で自分を出すにはどうしたらいい?
大人ですので意図的に本当の自分を出さないようにするべき場面はあるものですが、恋人に対して本当の自分が「出せない」となると苦しいですよね。
では恋愛において本当の自分を出せない時にはどのようにしたらよいのでしょうか。
恋愛で本当の自分を出せない時の対処法①
恋愛で本当の自分を出せない時の対処法として「彼のことをもっと信用する」というものがあります。
信用しているよ!と思うかもしれませんが、本当の自分が出せないということは「素を出したら嫌われるかもしれない」「自分の自然体は受け入れてもらえないかもしれない」と考えているからです。
彼氏はあなたのことを選んで付き合っているのですから、もう少し信頼し素を出してもよいと思いましょう。
そしてもし自然体の自分を出して2人がうまくいかないのであればどのみちいつかはうまくいかなくなっていたと考えましょう。
本当の自分を出せないで付き合っていたとしても一生それで付き合っていくことは難しいのです。
いつか素の自分を出すのであれば早い段階から出しましょう。
恋愛で本当の自分を出せない時の対処法②
恋愛で本当の自分を出せない時の対処法として「彼に自分の素に関して話してみる」というものがあります。今まで本当の自分を出せないでいたのに、急にフルパワーで素の自分を出すのは難しいですよね。
たとえば自分には少しだらしないところがあるのに、すごくしっかりしているように装ってしまっているとします。そのような場合は彼に「本当は私けっこう家でペットボトルとか置きっぱなしなんだよね~だらしないところあって・・」と言葉にして伝えてみましょう。
それで彼の反応を見ることもできます。「意外!そういうとこあるんだね!でも気にしないよ~」など、大して気にならないという返答がくると安心しますよね。
本当の自分を出せないということは、自分の悪いところをさらけ出せないということでもあります。
いきなり彼にその姿を見せるのではなく、軽くジャブをうつ感覚で、言葉で伝えてみると本当の自分を出してもいいんだという安心感が増えますね。
また、気になる点があるのであれば「~するような女の子は嫌い?」と聞いてみるのもいいかもしれませんね。
恋愛で本当の自分を出せない時の対処法③
恋愛で本当の自分を出せない時の対処法に「自分磨きをする」というものがあります。
本当の自分を出せずに苦しいと思っている人は自分の外見や内面に自信がないことも多いのです。
そのため自然体の自分を出すことができないのです。
外見はダイエットを始めたりお肌のお手入れを念入りにしてみたり、内面は勉強をしたり仕事を頑張ったりして少しずつ成功体験を重ねていきましょう。
外見に関して自信が持てない場合は自分磨きの結果人に褒められることで自信がついていきます。
内面に関しても教養を身につけたり仕事で成長したりすることで自信になりますね。
「自然体の自分を見て欲しい!」と思えるほどに自分磨きをしてみましょう。
自分を出せないのは人見知りだから?病気の可能性もあるの?
最近ではSNSで、人と対面しなくても会話ができますし、普段はあまりうまく話せなくてもLINEであればきちんと気持ちを伝えられるという人も増えてきています。
そのため、「人見知り」だという人は増えていっているのかもしれません。
恋愛で本当の自分を出せないのが苦しいという人は、この人見知りも関係しているのかもしれません。
では、人見知りはどのようにして克服したらよいのでしょうか?
人見知り克服法①
相手の評価を気にしないことが人見知りを克服する方法のひとつです。
人見知りの人は「相手にどう思われるか」を気にしすぎるあまり、本当の自分が出せないのです。
こちらが思っているよりも、普通の会話の中で相手が自分のことを悪く思うことはありません。
自分が、相手に失礼なことをしていないと思うのであれば相手にどう思われるかは過剰に気にする必要はありません。
人見知り克服法②
人見知りを克服する方法に、「過去の失敗を気にしないようにする」というものがあります。
人見知りする人は過去に「話しかけたらそっけない態度を取られた」「初めて話す人とうまく話せずに場をしらけさせてしまった」など失敗した経験があるのでその後も人と話すときにその失敗を恐れてしまうのです。
とはいえ、「気にしないようにしよう!」と思ってもどうしても気になってしまうものです。
その場合はその失敗談を友人や家族に話してみてはいかがでしょうか。
「過去にこんなことがあったんだけどどう思う?」と聞いてみると「そんなの誰も気にしていないよ」という返答がくることが多いと思います。そうすると自分自身も「気にしていたのは自分だけだった」ということがわかります。
・自分をさらけ出せないのは病気?
本当の自分を出すことができず、恋愛において恋人に本当の自分を出せないのが苦しいと思い続けていても、まさか病気だとは思いませんよね?
本当の自分を出せないのは病気のせいではなく、人見知りな自分の性格や育ってきた環境のせいだと思ってしまいます。
しかし本当の自分を出せずに苦しい思いをし続けている場合、それは病気の可能性があります。
それは「回避依存症」という病気です。回避依存症という病気の人は、人と深い関係になることを避けるのです。この病気は親の過干渉などが原因と言われています。
人からの愛情をネガティブにとらえてしまうそうです。
回避依存症の人は人との関わりで傷ついた経験をもっているので「本当の自分を出したら嫌われる」と思ってしまうため、本当の自分を出すことができないのです。
人見知りを克服しようと努力しているし、彼氏に本当の自分を出そうと思うのに出せない、と苦しい思いを長年している場合はこの病気の可能性があります。
「自分は回避依存症という病気だ」と自覚するだけでも気持ちがとても楽になります。
精神的な病気というと鬱病や対人恐怖症などを想像しがちですが、本当の自分を出せないという病気も存在するのです。
病気の特徴にあてはまるようであれば、まずはカウンセリングを受けてみましょう。
自分を出せないのが苦しい!恋愛以外でも自分を出せないなら我慢しすぎかも?
本当の自分を出せないのが苦しい、と思うのが恋愛以外に友人や職場の同僚などに関してもあるのであればそれは我慢のしすぎなのかもしれません。
我慢する癖のある人は当然ですがかなりストレスがたまりやすいのです。
「本当の自分を出せない」と悩んでいる人は裏を返せば「本当の自分を出したい」と考えているのです。
本当の自分を出せない理由を考え、どうしたらいいか考えてみましょう。
恋愛以外でも自分が出せない理由①
恋愛以外でも自分が出せない理由には「自信がない」というものがあります。
これは恋愛でも触れましたが、恋愛以外でも同じことなのです。
仕事で何か自分の意見を持っていても、自分の意見が間違っているのでは?と不安になってしまうのです。これは友人に対しても同じです。
最初は緊張してしまうかもしれませんが、勇気を出して自分の意見を言ってみる練習をしましょう。
恋愛以外でも自分が出せない理由②
恋愛以外でも自分が出せない理由に「周囲に気を遣いすぎる」というものがあります。
空気を読みすぎ、周囲の人に気を遣いすぎてしまう人は自分を出すことができなくなってしまいます。
相手を傷つけたくないため自分の意見を通したりわがままを言ったりすることができないのです。
これは恋愛でも同じです。本当にしたいことがあっても相手が嫌だったらいけないと思い、自分の意見を主張できないのです。
あまりに周囲の顔色を気にして自分を出すことができないのは我慢のしすぎです。
空気を読むということと顔色を気にするということは過剰になると実は相手も不快なのです。
自分の意見は自分の意見としてきちんと主張するようにしましょう。
恋愛以外でも自分が出せない理由③
恋愛以外でも自分が出せない理由に「流されやすい」というものがあります。
自分でなかなか決めることができず、つい人の意見に流されてしまう人は自分を出せないことが多いのです。
自分ではこちらのほうがいいと思っていたとしても相手が別の物のほうがいいと言えばそちらに流されてしまいます。
ただしこの場合は相手の意見に合わせて自分の意見を出さないことにそんなにストレスを感じていないのであれば気にしすぎる必要はありません。
「相手の意見に合わせるというのが自分の意見」と割り切り、自分を出せないと悩みすぎないようにすれば気持ちが軽くなります。
恋愛以外で自分を出せない人は我慢しすぎている可能性が大きいですね。
自分を出す練習を少しずつ重ねていくことが重要です。
自分を出せないから恋愛がうまくいかない!落ち込んでしまう前に誰かに相談しよう
恋愛がうまくいかなかったとき「自分を出せないからうまくいかない」と苦しい思いをしてしまうかもしれません。
確かに、自分を出せないと恋愛がうまくいかないことは多いのです。
それは自分を出せていないということは、恋人にはあなたという人が正しく伝わっていないからです。
自分を出せないで付き合い続けていく違和感はどうしても相手に伝わってしまうのです。
それは相手にとってもストレスになります。
まずは、「苦しい」と思うだけではなく自分を出せないことに関して誰かに相談をするようにしましょう。
自分を出すことができる家族でもいいですし、本当の自分を出せる相手が誰もいないと感じているのであればカウンセラーなどでもいいと思います。
まずは自分が「本当の自分を出せないで苦しい」と思っていることを誰かに相談するようにしましょう。
誰かに相談することで自分がどうしたいのか整理できる可能性もありますし、自分では見つけることのできなかった解決方法を見つけることができるかもしれません。
一人でずっと苦しい思いを抱え続けないようにしましょう。
【まとめ】本当に自分を出せない・でも自分を出して恋愛したいなら相談して次のステップに移ろう!
いかがでしょうか。
なぜ恋愛で本当の自分を出せないのか、恋愛で本当の自分を出せないのは人見知りなのか?それとも病気なのかなどに関して話をしました。
自分を出したいのに出せないうえに、それで恋愛がうまくいかないのはとても苦しいですよね。
病気の可能性もありますし、まずは、一人で抱え込むのではなく信頼できる誰かに相談をするようにしましょう。